26・ギックリ腰で動けなくなった

2002年6月18日、お昼の食事を食べさせようとして、妻を立たせて移動させようとした瞬間の出来事でした。私の腰に激痛が走り、起き上がれなくなりました。所謂、ぎっくり腰です。
腰を曲げられず、妻のおむつ交換も、ものの持ち運びもできません。

困ったときには、まず「助けを求める」

妻と私はこの10年、天使のようなヘルパーさんに支えられ、ここまで来ました。ヘルパーさんは「困った時は、声を掛けてください」と言ってくれます。
しかし数年前、「大失禁」で部屋中が汚れ「お手上げ」だった早朝、直接ヘルパーさんに頼んで、派遣もとの協会から怒られた経験があります。
協会は当時、「臨時に派遣する人がいない」「特に時間外はだめ」とのことでした。

それでも今回、神に祈るような思いで、協会に「夜9時と、朝6時の緊急支援」をお願いしました。

今度は助けてもらえた

電話を受けたケアマネジャーが、早速訪ねてきてくれました。私の動けないのを見た上で、「夜や早朝は無理だが、とりあえず一日だけ、朝7時半と夕方6時45分に」と約束してくれました。
「困った時には助けてほしい」。そう祈る気持ちが通じたのでした。
翌朝7時半、ヘルパーさんと一緒に、コーディネーターが実情調査に来てくれました。腰痛は前日より激しく、立ったり座ったりができません。その場で3日間の派遣が決まり、さらに2日間延長してくれました。
私は感謝とともに、感動しています。
困った時に助けてくれない。そう半ばあきらめていました。
協会にはそれなりの理由がありました。介護収入が少なく、人員が増やせない。労働条件の改善要求もある・・・・。
でも、現場をよく知るヘルパーさんの声が届き、協会が変ったのです。
呆けても安心して暮らせる社会へ、在宅ケアの拡充を目指して、確実に動き出している。
私は、時の流れを感じました。

緊急対応一歩前進

その後、協会からの「お知らせ」が届きました。
「時間外の専用電話を設置し、緊急の要望に応えたい。対応するのは平日7時半から8時半、土日祝日7時半から8時半と17時から19時。7月1日から開始」との内容でした。
一歩前進です。
しかし、まだ手放しでは喜べません。必要なのは、時間外を含めて「困ったときの緊急対応」です。
在宅ケアを継続できる条件の一つなのです。しかし、今の介護報酬による収入では、協会もこれ以上のサービスは出来ないようです。それでは困ります。
今、国は介護報酬の見直し中です。利用者が困っている時に緊急対応できる態勢、それを事業者が持てる、そんな介護報酬になってほしいと祈っています。

呆けても安心して暮せる社会へ

この14年間、妻が傍らにいてくれる安心感が、持病の多い私を「多病息災」で支えてくれています。
「今日一日を共に生きる」、先の見えない「未知の旅」も、二人だから歩き続けてこられました。
娘やボランティア、近隣の方々、そして在宅サービスのおかげです。
在宅サービスが充実し、困った時に助けがある、「呆けても安心して暮らせる社会」が、一日も早く来ることを願っています。
(2002年8月6日、朝日新聞のコラム記事より)
トップページへ戻る
次ぎのページへ