25・もう一度桜の花見を

初夢に妻と一緒に花見に行く

2002年の春、妻の発病14年目になります。
妻は夜間せん妄と昼夜逆転が一年間も続き、食事もとらなく、水分摂取も少なく、どんどんと衰弱し、あわや「寝たきり」かと思われた年の、翌年の春のことです。

その正月は、私には僅かばかり、心のゆとりを取り戻していました。妻は「夜は寝てくれない、昼は何時までも寝ている」状態から「抱えて起し、抱えて寝させる」ことで、太陽と一緒の生活リズムに戻った直後だったからでしょう。
私の体調も、心臓発作や喘息発作が、時に顔を出しますが、発作がなければ至極元気でした。

そのためか、私は初夢で、妻と一緒に桜の花を見ました。

桜の花見への挑戦

植物園の桜を見せたい。娘やヘルパーさんに相談したら、喜んで賛成してくれました。
車椅子を借り、車椅子の操作練習を始め、その日を待ちます。
3月21日火曜日。娘と私の二人で、車椅子に乗せ、地下鉄で植物園の前まで行きました。ところが、あいにく雨が降り始め、引返しました。
3月31日日曜日。桜は満開です。その日を外せば、散ってしまいます。娘はこの日、義父の法事でだめでした。が、「天の恵み」とはこのことです。ヘルパーさんの声が、派遣もとの協会に届いたのでしょう。
二人のヘルパーさんが協力してくださり、植物園での花見が実現できたのです。コーデネーター、ケアマネージャーも動いてくれました。
桜もチューリップも満開でした。
妻は車椅子も嫌がらず、いつもよりは元気そうに見えました。桜林の中に入ると、席を譲ってくださる人がいました。これも天の恵みです。綺麗に咲き乱れる、しだれ桜の木の下で席を設け、4人でお弁当です。用意してきた「いなりずし」を、妻は自分の手で四つも食べました。

何年ぶりの花見でしょう。初夢が叶えられたのです。
植物園を一周。写真も数枚撮ることができ、2時間楽しみました。

植物園のお花見効果

奇跡です。その日を境に、妻には身体的にも、精神的には大きな変化が起りました。
散歩の足取りがしっかりしてきます。笑顔も見られます。何よりも言葉数が増えました。
「お父さん」「おばさん」「先生」「はい、ありがとう」「危ない、危ない」「帰ろう、帰ろう」「よかった、よかった」「これ、あかん」など。歌声も増えました。
植物園効果は、誰もが認めるようになります。
5月の連休は遠くにいる息子と、娘夫婦の協力で、再び植物園に行きました。
初夢が膨らんで行きます。多くの人の優しさに触れ、私の心はとてもさわやかです。
妻の「寝たきり」は、どうやら暫らくお預けのようです。
(2002年7月30日の朝日新聞のコラム記事より)

2002年は再生の年に

2002年は、2001年の悪夢を脱し、生活リズムが改善され、よく食べよく飲むようになります。
その上、初夢が叶い、言葉数が増え、散歩が続けられました。
5月の連休に続いて、秋は、植物園の菊花展、宝ヶ池の紅葉を見に、車椅子で散策できました。
まさに再生の年でした。

2003年4月3日と4月6日の両日。昨年同様、植物園の桜の花見ができました。
娘とヘルパーさんに感謝、感謝です。
私たち夫婦は、もうしばらく「未知への世界」の旅を続けています。
トップページへ戻る
次のページへ