45・在宅酸素療法に支えられての旅

 2006年の今年もまた、厳しい試練に遭遇しました。しかし幸いにも人々の愛に支えられ今回もまた、厳しい試練を乗り越えることができそうです。
 今回はアルツハィマー病との直接の因果関係はありませんが、言語による意思の伝達がままならず゛、手当てが後手後手になってしまいました。随分と太ってきたと見ていたのが、「全身のむくみを伴う」心臓病を抱えるという試練です。さらに急性心不全も加わり一時入院をしてきました。
 幸いにも、急性増悪はくい止められましたが、むくみを取り除く利尿剤と、心臓の働きを助ける強心剤、酸素不足を補う在宅酸素に支えられことが不可欠となりました。幸いにも、これらに支えられながら、また旅を続けています。


夢のような7ヶ月

 君子がアルツハィマー病を発病して、今年は18年目になります。今年の3月からは、君子の体内時計の変動による「睡眠と覚醒の時間帯」に合わせた早朝、夜間、深夜と夢のような介護サービスが受けられました。
「ウンコもシッコ」もポータブルトイレに誘導することで、「24時間のオムツ漬け」から抜け出すことができました。体調もかなりよくなり、自立に向けた排泄のとりくみの効果が大きいのに驚いていました。



18年目の最初の試練は慢性の心不全

 しかし新たな試練が潜んできていました。食べ過ぎて太ってきているのだと思い込んで、7月から減食を始めましたが、体重は一向に減りませんでした。本当は、太ってきたのは、「むくみ」によるものでした。日に日にむくみがはっきりして、ヘルパーさんから指摘されるようになります。
 そして8月11日は、最悪の状態になっていました。遂にむくみは全身に広がり、息切れが激しく、歩かせようとしても、一歩も歩いてくれませんでした。これ以上放置しておけなく、往診をお願いして、利尿剤の処方をお願いしました。
 往診してくださった医師からは、楽観できないので「入院」を勧められました。しかし私の希望で、取りあえず「利尿剤」を服用することで様子を見させてもらいました。
 幸い、「利尿剤」が有効で、少しずつ浮腫みは改善の兆しをみせていました。

2度目の厳しい試練は急性心不全

 ところが9月15日午後2時55分昼食を半分程度食べた頃、突然苦しみだしました。胸をかきむしるようにしてもがき続けるています。言葉での会話ができないので、様子を見ていますと15分程で静かになりました。取りあえず「車椅子」から抱えて、「ベッド」に移動させました。
何故苦しみだしたのか不明ですので、安全を確認するため緊急往診を依頼しました。
 幸いすぐに駆けつけていただきましたが、血圧が低く、血中の酸素不足の急性心不全によるショック状態だったのです。
 応急治療が必要とのことで、救急車を呼んで頂き、病院まで搬送してもらいました。

気がついた時には二人とも入院していた

 救急治療室では、酸素吸入と点滴が始められ、排泄の確保のためバルンカテーテルまで挿入されました。採血も行われ、各種の検査をしていただきました。
病室に運ばれた時には、私までかなり疲れが重なっていたのか、意識を失ってしまったようです。気がついた時には、妻と並んで私まで入院していた。
 幸い私は、まもなく意識が回復しました。。どうやらいつもの発作性の不整脈による、一過性脳の虚血発作であったようです。3日間の入院ですみました。
 君子の精査の結果は、胸部のレントゲンには心不全による胸水が認められました。心エコーでは、僧帽弁の閉鎖不全があって、それが心不全の原因と考えられました。血液とその他の検査では、特に異常は認めなかったようです。
 血圧が低く、酸素不足が解消されないため、引き続き「酸素吸入」が必要なため入院を続けていましたが、病状の長期化が予測されます。

「ウンコとシッコ」のケアは協力してもらえた

 入院中の君子は、体のむくみを除けば状態は安定しているようでした。次の日には、お願いして「バルンカテーテル」を抜いてもらいました。
 折角軌道に乗りかけた「ウンコとシッコ」のケアです。入院したことで「寝たきり」と「オムツ漬け」に、されてはこまります。担当の看護師さんに、病室での「ポータブルトイレ」の使用と、1日5回の「ポータブルトイレ」への誘導に協力をお願いしました。
 今回は病棟の看護師さんは、とても協力的で感謝しています。
 慣れていない看護師さんもあって、数回は失敗して、尿のタチモレで下着の汚染がありました。しかし「家」にいた時と同じケアが続けられ、とても助かりました。

「嚥下困難」の食餌や飲み物にも協力してもらえた

 食餌は病院の「嚥下困難食」が出されてきましたが、水分が多いためか飲み込みにくそうで僅かしか食べてくれません。幸い管理栄養士さんに直接お会いできました。君子の特徴をお話することができ、食べ易い固さに調理をお願いすることができました。その後は食べてくれる食餌になって感謝しています。
 飲み物は当初は、家から「ほうじ茶ゼリー」を持ち込みました。しかし数日後からは病棟の看護師さんが「トロミアップ」を使っての「ほうじ茶ゼリー」を作ってくださいました。
 お陰で食餌や飲み物も、家にいる時と同じように、「よく食べ」「よく飲む」ようになります。

酸素さえあれば在宅療養も可能

 病室での毎日は酸素吸入を除けば、特別の治療法はありません。酸素の持込ができれば、在宅での療養が可能です。
 「主治医」にお願いしてみました。「主治医」も同意してくださいました。
 在宅酸素療法の手続をしてもらうことができ、入院8日目に退院の許しを受けました。
 そして退院と同時に、酸素供給装置をとりつけていただきました。
 酸素を除けば、従来の生活と殆ど変わりはありません。しかし利尿剤だけでは、浮腫みがなかなか引きそうもありませんでした。
 そこで10月15日からは、心臓の働きをよくする強心剤を増やしてもらいました。そのお陰か、その後は心もち浮腫みが軽減しているように見受けられます。
 携帯用の酸素で、天気の良い日は、車椅子にのせ散歩にも連れ出しています。
 まだ暫くは、二人の旅は続けられそうです。
 2006年11月10日更新

トップに戻る  次のページへ