39・お茶を上手く飲み込めなくなりました

咽て、咳き込む


 摂食嚥下機能を奪われてきたのでしょうか。お茶を匙で口に入れてやるのですけれど、数口目には必ずと言ってよいほど、咽て「咳き込む」様になりました。
 誤飲して、気管のなかにお茶が入ってしまうのでしょう。暫く咳と、くしゃみが続き、鼻水がでています。
 昨年はまだ注意すれば、上手く飲ませられましたが、この数ヶ月注意しても、上手く行きません。こんなことを繰り返していれば、「誤飲性の肺炎」を引き起こしてしまいます。

お茶にトロミをつける

 お茶にトロミをつければ、咽ないだろう、と考え、4月、娘に「トロミアップA」を購入してきてもらいました。
 お茶にトロミをつけると咽ません。上手く飲み込んでくれます。
 しかし、調合が不味いのか、美味しくないのか、途中で口を閉じてしまいます

食支援勉強会に参加して

 5月1日、メル友の誘いで、京都まちづくり口元気塾主催の第十回食支援勉強会に参加して来ました。
 歯科衛生士、看護師、理学療養士、作業療養士、介護スタッフなど多くの人々が熱心に勉強されているのには、感動しました。
 「胃瘻」などの経管栄養を必要とする介護をされている人の、多かったのにも驚きでした。
 当日頂いた資料とサンプルの中に、それらの人のための「増粘食品」「水分補給ゼリー」「やわらか食品」「咀嚼・嚥下訓練食」など、既に多くの食品が、通信販売されていることも知りました。

増粘食品作りに挑戦

 増粘食品が沢山販売されているのに驚きました。と同時に、これら一つ一つを自分で作って見ようかと思えるようになりました。
 早速、若いヘルパーさんに協力してもらって始めることにしました。
 あずきと生クリームを買ってきて、「あずきムース」を作ってみました。大成功です。
「紅茶ゼリー」「牛乳寒天」も上手く出来ました。
 牛乳寒天には、季節の果物、メロン、桃、梨、マンゴー、バナナ、葡萄などを加えることにしてみました。幸いにも君子は、喉越しもよく「よく食べ」よく飲みこんでくれます。
 調子にのって、食べさせすぎたようで、体重は53キロと太り気味です。

ほうじ茶ぜりーを毎朝つくって

 私を支えてくれるボランティアの一人、栄養士Sさんに「紅茶ゼリー」に代わる「ほうじ茶ゼリー」を教えていただきました。
 作り方は、粉末ゼリー4グラムを水100ccを入れたカップに4分間浸しておきます。次いで湯せんで溶かした後、ほうじ茶700ccを加えれば出来上がります。カップ5個に分け、ラップで覆い、冷蔵庫に冷やしておきます。
 これはとても重宝です。喉越しもよく飽きることもなさそうです。君子はよろこんで、口をあけ、飲み込んでくれます。今では、早朝一番に、一日分の「ほうじ茶ゼリー」を作ることが、私の日課になっています。

2005年10月14日更新

トップページに戻る    次のページへ