10・大便と小便の異常行動

  
 記憶が奪われると同時に、生活機能も奪われて行きます。
 中でも排泄に関わる問題行動は、
早くから見られ、驚かされ、惑わされ、苦しめられます。トイレの場所が分らなくなって起る異常行為。清潔感が分からなくなっての異常行為など。

私の大便と小便とのつき合い

記憶が奪われ、生活機能が奪われ続けて10年目の頃、妻の大便と小便は、二人の欠かせない日課になりつつありました。
深夜の1時半頃「お父さん」と起してくれます。便所まで誘導します。用便がすめば、お尻の清拭は「父親役」の私の役割になっています。清拭を済ませると妻は「ありがとう」「すみません」と気遣いをしてくれます。
午前の4時半、午前の7時にも、同じ行為を繰り返していました。

宝探し

善良なお爺さんが庭を掘ると「小判」がざくざくと出てきます。意地悪爺さんが庭を掘ると「瓦」が出てくると言う小話があります。
私の場合、庭は掘りませんが、この数年「宝探し」に明け暮れています。次々と「小判」が出てくるし、「瓦」も出てきます。
「小判」とは、盗られたはずの「財布やメガネ」などが出てきます。「瓦」とは、大便に汚染された下着などと、腐ったり、黴たりしている食べ物です。

楓の木陰で

ある日のこと、私は庭を眺めていました。
丁度その時、妻が楓の木陰にしゃがみ「お尻」をまくっています。びっくりしました。
覚悟はしていましたが、遂に水洗便所が記憶から奪われてしまった行為の始まりでした。
ショックでした。
それからは、表の公園の草むら。家の軒下。お風呂の洗い場。夜間は、部屋の隅などが放便、放尿の場所になっていました。
(1998年の老々介護日誌より)
トップページに戻る
次のページへ